自分に合ったスキンケアをするために、まずは自分の肌タイプをチェックしましょう。
4つの肌タイプ
基本の肌タイプは次の4つに分類されます。
普通肌
水分と皮脂のバランスが取れている肌タイプ。
水分保持能力が高いので肌にうるおいがあり、ニキビやかさつきなどのトラブルが少ないタイプです。
脂性肌
水分も皮脂も多い肌タイプ。
特に皮脂が多く、テカリ・ベタつきが気になるタイプです。
過剰な皮脂を原因とするニキビや毛穴の詰まり・開きなどの肌トラブルが多いタイプです。
乾燥肌
水分も皮脂も少なく、外的な刺激を受けやすい肌タイプ。
うるおいがなく、かさつきが気になるタイプです。
皮脂腺が小さいので毛穴が目立たずキメも細かいが、肌が乾燥しやすいので小じわになりやすく、特に冬は粉をふくことも。
混合肌
脂っぽいのにかさつく肌タイプ。
皮脂が多いのに水分が不足しているタイプです。
20代後半から30代に多く、肌のバリア機能が低下しがちです。
肌タイプチェック法
次に自分でできる簡単な肌タイプチェック方法をご紹介しましょう。
- 洗顔後、タオルドライしたら何もつけずに10分間待ちます。
- 10分後、顔全体のつっぱり感、口もとや頬のつっぱり感をチェックします。
かゆみやヒリつきなどの有無もチェック。
さらに目もとの小じわが目立っていないかも確認します。 - Tゾーンと頬に脂取り紙を10秒間押し当て、脂がつくかどうかをチェックします。
あなたの肌タイプは?
以上のチェックの結果を次の各肌タイプに当てはめてみてください。
普通肌
洗顔後10分経過した時点でつっぱり感やヒリつきは感じない。
目もとの小じわも目立たない。
Tゾーン、頬ともに脂がつかない。
脂性肌
つっぱり感やひりつきは感じない。
目もとの小じわも目立たない。
Tゾーン、頬ともに脂がつく。
乾燥肌
つっぱり感やひりつきを感じる。
目もとの小じわが目立つ。
Tゾーン、頬ともに脂がつかない。
混合肌
部分的なつっぱり感やひりつきを感じる。
目もとの小じわがやや気になる。
Tゾーンだけ脂がつく。
肌タイプ別お手入れのポイント
最後に各肌タイプごとのお手入れのポイントをご紹介しておきましょう。
普通肌
水分量と皮脂量のバランスが良いので、ベーシックなスキンケアでOK。
ただし加齢とともに肌の保湿力は低下するので、肌が乾く感じがあれば保湿成分が入った美容液を使うようにしましょう。
脂性肌
水分量も皮脂量も多い脂性肌の人は、これ以上皮脂を増やさないようにていねいな洗顔でしっかり皮脂を落としましょう。
美容液はあっさり目のものを。
皮脂対策として、日中浮き出た皮脂を脂取り紙でしっかり取りましょう。
乾燥肌
水分量も皮脂量も少ない乾燥肌の人は、化粧水の後、セラミドやヒアルロン酸などの保湿成分が入った美容液で肌をしっかり保湿しましょう。
また美容液の後に乳液やクリームを使い、バリア機能を高めるようにしましょう。
混合肌
部分によって普通肌、脂性肌、乾燥肌が混在しているため、それぞれに合わせたスキンケアが必要です。
洗顔で適度に皮脂を取り除き、保湿成分が入った化粧水で顔全体を整えます。
その後、乾燥が気になる部分だけに美容液を使用しましょう。